塗装・防水・リフォームに関する事なら株式会社YU-KIへ
株式会社YU-KIは塗装工事全般、防水シーリング工事、リフォーム工事一式を行なっている会社です。
それぞれこだわりを持って業務にあたっております。
主に戸建てやマンション、テナントの施工に携わらせていただいております。
塗装・防水・リフォーム工事に関する業務なら株式会社YU-KIにお任せ下さい。
下記にどのような業務を行なうのか、などの詳細を記載いたします。
内装塗装
外部の塗装だけでなく、建物内部の塗装もお任せください。
落書きや煙草のヤニで汚れた壁、剥がれ落ちてしまった内装なども綺麗にリフォームいたします。また、内装塗装は塗り替えると見違えるほど室内が明るく感じられます。
壁のほか、家具やその他の細かな部分の塗装も承ります。
ご要望がございましたらお気軽にご相談ください。
住宅やマンション、店舗などの内装塗装は株式会社YU-KIにお任せ下さい。
鉄部塗装
鉄部塗装とは、建物の鉄部に施す塗装のことです。
マンションやテナントでは鉄骨階段、玄関扉、パイプシャフト、階段手摺、ベランダの手すりやトタン屋根など多く鉄製の素材が使用されています。
鉄部は外壁よりも耐久性が短く早く劣化してしまうため、放っておくとどんどん腐食が進行し、塗膜の剥がれやサビが発生します。
そうした鉄部の外壁塗装では、モルタルやタイルなどにはない「サビの発生」がつきものです。
屋根塗装
屋根塗装は建物を雨風や紫外線から守る、大切な働きをしております。屋根は見えにくい場所ということもあり、メンテナンスを忘れがちですが、雨漏りの原因となるひび割れや塗装の劣化が起きやすいです。
劣化した状態で放置すると雨漏りや腐敗に繋がり、大きな修繕工事や建物全体の損傷に繋がりかねません。
耐久性、耐水性の強い塗料の種類も豊富にご用意しております。
防水工事
建築物における雨水を遮断し、漏水を防ぐことを目的とする工事のことを防水工事といいます。
屋上からベランダ、廊下、階段、外壁にいたるまで、あらゆる箇所の防水加工を施工いたします。
新築時に防水工事を施していても、経年劣化で効果が薄れていくことは免れられません。
定期的に点検とメンテナンスをして、漏水を予防していくことが大切です。

シーリング防水
シーリング工事とは、「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」など、動きの多い目地(部材間の継ぎ目)または隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事です。シーリング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぐことができます。
古くなり、日光にさらされ硬化し、劣化するので隙間ができ、雨などが浸水する場合もあるので定期的な補修が必要となります。

リフォーム工事
「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことをいいます。マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復ともいわれてたりしています。
例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
リフォーム工事に関しても、株式会社YU-KIにお任せ下さい。

一日の流れ
株式会社YU-KIの一日の流れをご紹介いたします。日々こちらの流れを業務として行っております。
現場により多少の違いはありますが、大まかな流れがこちらになります。
業務対応エリアは千葉県を中心とした、東京都・埼玉県に対応しております。
求人応募を悩まれている方や、仕事内容に興味がある方はぜひ、求人応募をされる際の参考にしていただければと思います。
お気軽にお問い合わせください。
朝 現場に向かう
時間通り業務を始められるように道具や資材を持ち、現場に向かいます。
8時 作業開始
現場到着後、準備をして業務開始です。
10時 30分休憩
30分休憩をします。一息つきましょう。
10:30から業務再開です。
12時 お昼休憩
お昼休憩は一時間です。
午後に備えてしっかり休みましょう。
13時 午後の業務開始
集中して午後の業務に取り掛かります。
15時 30分休憩
30分休憩をします。一息つきましょう。
15:30から業務再開です。
ラストスパートです。
17時業務終了
現場の進み具合にもよりますが、だいたい17時で業務終了です。
お疲れ様でした。